読書生活2008年3月号

<2008Mar>

10冊。

最近読んでる本。
セミナー終わったので文章関係以外も再開。
時代小説は佐伯泰英一冊だけ。160円の古本。
楽しみにとってあります。

<読了>
●三田誠広「アインシュタインの謎を解く 誰もがわかる相対性理論」 PHP文庫2005
→たしかに分かりやすい。同著者「般若心経の謎を解く」もおすすめ。
●松本人志「遺書」朝日新聞社1994
→お笑いタレントの文章や古典落語はとにかく分かりやすい。
意外と参考になるのです。
●S・キング「小説作法」アーティストハウス 2001
→野口悠紀夫と齊藤孝が著書で推薦。そのせいか値段が800円も上昇。わたしゃ図
書館だから関係ないけどね。米人も文章の悩みは同じ。
●井上ひさし「日本語は七通りの虹の色―自選ユーモアエッセイ2」集英社文庫2001
→井上先生の話は分かりやすい。
●澤田 昭夫「論文の書き方」講談社学術文庫1977
→論文のレトリック? 文系の先生は違いますな。
●マキアヴェリ 「君主論」講談社学術文庫2004
→部下に嫌われない法、みたいなせこい技術中心なのが受けます。
●一ノ瀬 俊也「明治・大正・昭和 軍隊マニュアル」光文社新書2004
→いかに人民を追い込むか。その手口が良く分かる。悪用するためでなく自己防
衛のために研究中。
●スザンヌ・ロバートソン/ジェームズ・ロバートソン 「ソフトウエアの要求「
発明」学」日経BP社2007
→パンチの効いた序文。で買ってしまいました。
同体裁のスティーブ・マコネルの「ソフトウエア開発プロフェッショナル」日経BP2005
もおすすめ。実は私のPM手法に結構取り入れてます。(適当にやってるわけじゃ
ないのよ、これでも)
●本郷 陽二「頭がいい人の敬語の使い方―仕事がデキる人間が使う究極の話術」日本文芸社2006
→敬語本は結構読んだ。が一向身につかず。


<読書中>
●野崎昭弘「逆説論理学」中公新書1980
→現在放映中のドラマ「エジソンの母」のネタは、ほとんど野崎氏作品からでは
?と思います。

コメント

人気の投稿